株式会社TOKIOのロゴ製作者(デザイナー)は誰?会社概要や新入社員も気になる!
年度替りとなる3月31にから4月1日にかけては出会いと別れのシーズンでもありますよね。
個人的にとても大きな出来事がTOKIOの長瀬智也さんのジャニーズ退所&引退です。
『表現者としてのクリエイティビティーを生かし裏方としてゼロから再出発しクリエーターになる』とのことですから引退という表現は少し違う気もしますが芸能活動に区切りをつけるという意味では同じですし…鉄腕ダッシュなどであの屈託のない笑顔を見れなくなるのは本当に寂しいです。
気持ちは5人(明雄さんも入れて6人か)でもメディアで活動していくのは3人となってしまうTOKIOですが「株式会社TOKIO」を設立し事務所内独立という新たなる形で2021年4月1日に船出をしました。
私も含めかなり気になっている方が多いと思いますが開設されたホームページを見てみるとまず印象的なロゴに目が行きますよね。
本日はそんな株式会社TOKIOのロゴについてや会社概要などについて見て行きたいと思います。
株式会社TOKIOの会社概要
結構勘違いされている方が多かった点が2つあります。
まずTOKIOはジャニーズから完全に離れて独立するということではありません。
その論拠としては株式会社TOKIOの会社の登記簿に記載されている本店所在地はジャニーズ事務所と同じです。
そしてもう1点は代表取締役はジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と記されている点。
つまり代表取締役は城島リーダーではないということになります。(役割として城島社長・国分企画・松岡広報となっているようですね)
登記簿にある事業目的には
- 芸能人・文化人等のマネジメント
- イベント・コンサート・講演会等の企画、制作及び運営
- 本・グッズ・CD・DVD等の商品の企画、制作及び製造販売
- 映画・テレビ番組等の企画、制作及び運営
- 著作権・著作隣接権等の管理
- 広告の制作、代理店業
- 不動産の管理及び運用
- 前各号に付帯関連する一切の事業
8点。
事業目的の中にマネジメントとありますので今までのジャニーズのマネジメントとは異なる手法での展開となりそうです。
その代表的な一つが福島の復興を応援する「福島を楽しんでもらう」プロジェクトの一環として発表された「福島県庁企画調整課内TOKIO課」でしょう。
また2021年4月1日に株式会社TOKIOのホームページを立ち上げており、そこで語られている事業コンセプトは「なんでもつくろう !!」とあり、様々な方々とのつながりを通してのものつくりの発信と明記されています。
代表取締役が藤島ジュリー景子氏であることから社内での独立とは言ってもメディアでの活動そのものは今までと大きな変わりはなさそう。
どちらかというと鉄腕ダッシュの企画を通じて得た人脈やスキルを活用して様々な企画を行っていくなど、TVメディア外を含む企画などのマネジメントの質が変わっていくという部分が一番の違いと思われます。
株式会社TOKIOのロゴ製作者(デザイナー)は誰?
「株式会社TOKIO」本日からです!!
社長、副社長の働きぶりを、皆さんへお知らせして参ります!https://t.co/27pT9HJkna— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) April 1, 2021
株式会社TOKIOのホームページやツイッターを見てまず目に止まるのがこの印象的なロゴですよね?
「会社」である以上企業ロゴというのはとても大事なものですし今後商品販売などを行なっていった場合にはこのロゴが目印にもなるわけです。
そんな大事なロゴですが製作者は一体誰なんだ?と気になった方も多いと思います。
調べてみるとニュース記事にこのような一節がありました。
ロゴや名刺を作成。
ロゴは、メンバーを象徴する3本の木を赤い絆で結んだデザインとなっている。
同社は手作りをモットーとしていることから、木製名刺を自分たちでデザインや木の伐採、加工まで行い制作。表にはメンバーの名前と役職、裏にはTOKIOロゴを印刷。赤い結び目部分にはメンバー自ら色を入れるこだわりようだ。
名刺のデザインに関しては3人で行なったことが読み取れますが肝心のロゴに関しては記述がありません。
他のニュースや公式ホームページなどで情報を見てもあるのはロゴのデザインに関する内容のみで
『中央のKの文字には「強く結んだ絆を胸に」という思いが込められメンバーを象徴する3本の木を赤い絆で結んだ構図』
とのこと。
少ならからずデザインのモチーフに関してはTOKIO3人が発案しているようにも読み取れることから、メンバー内いづれかがデザインしたかもしくは発案して発注したか…と考えるのが自然かなと。
具体的なデザイナーの名前は判然としませんが「できることは全部自分たちでやる」という彼らならメンバー内の誰かがデザインした可能性も多いにありそうですよね。
もしかしたら長瀬くんって可能性もあるんじゃないかな?って個人的に思っています。
デザインという分野が果たして彼のやっていきたい分野かはさておき「裏方としてゼロから再出発しクリエーターになる」との理由で引退されるわけですし、もしこんな形で株式会社TOKIOに関わっていたら…って考えると胸が熱くなります。…まぁ私の妄想や願望です(笑)
株式会社TOKIOの新入社員ってだれ?
株式会社TOKIOに新しく社員が1人入りました。嬉しい!
Twitterにも詳しくて、手取り足取り教えてもらってます。
フォローってやつ、できてますか?— 国分太一 (@tokioinc_taichi) April 1, 2021
国分太一さんのツイートで話題になった「株式会社TOKIOの新入社員」。
「長瀬くんだったらいいなぁ」とか「山口メンバー??」など色々な憶測が飛び交っていますね。
ちなみにこの国分さんのツイートのリプライにその新入社員のリプがあります。
フォローできてます!
あとでリツイートのやり方、お伝えしますね。— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) April 1, 2021
確かに裏方としてゼロから再出発しクリエーターになる…と言ってましたがさすがに長瀬くんってことはないでしょう(あってほしいけど)
先ほども触れた通りジャニーズ事務所の関連会社になるので一般的に考えた場合、ジャニーズ社員や制作関連で長年TOKIOと関わりのある方でホームページを含む情報発信系に強い方…というのがスムーズな考えのように思います。
場合によっては鉄腕ダッシュに出演とかもあるかもだしそちらにも注目ですね。
※ネット上では「TOKIOと長く仕事をしてきた人」との情報がありましたが人物についての情報やソースなどについてもありませんでした。
これからどのような事業をしていくのか本当に楽しみなTOKIOですが、ホームページでも書かれている通りものつくりを通した絆の輪を広げていくまさに"彼らにしかできない形"での新たな旅立ちとなります。
彼らが新しく設立した株式会社TOKIOがどんな航跡を描いていくのか本当に楽しみですね!